petal
インプラント

インプラント

Implant

治療の特徴

point

失われた歯を人工歯根を用いて噛む機能を回復する

失った歯の代わりに顎の骨に人工の土台(人工歯根)を埋め込み、その上に被せ物を入れることで噛む機能を回復する治療法です。抜けた歯の部分に歯の代わりになる土台を入れることで、周囲の天然歯の支えに頼らず独立した歯を植立し、残りの歯にかかる負荷を軽減します。

ブリッジや入れ歯と比較し装着後の違和感が少なく、取り外しての洗浄や周りの歯を削る必要はありません。
また、通常の入れ歯治療にて入れ歯が外れやすい時は、少数のインプラントを入れ歯を支える土台として使用し、入れ歯を安定させることもできます。

各治療のメリットとデメリット

インプラント

ブリッジ

入れ歯

取り外ししなくて良い ×
違和感がない ×
周りの歯を削る必要がない ×
周りの歯に負担がかかりにくい × ×
見た目が自然である ×
手術しなくても良い ×
誰でも受けられる
噛みやすさ ×
PICKUP 01

サージカルガイド

安全安心精度の高いサージカルガイドインプラントシステム 。顎の骨や周辺にある血管や神経を傷つけることがあってはならないインプラント治療において、デジタル技術を取り入れることで、確実な位置にインプラントを埋入することが可能になります。成功するべくして成功する。この言葉がしっくりとくるシステムです。マウスピース型のサージカルガイドを作製し、手術に用いることにより治療精度が格段に向上します。

PICKUP 02

CGF/AFG再生療法

自分の血液内から濃縮された止血成分を取り出して、外科処置やインプラント処置に使用することで、キズの治りを促進してくれます。血小板に含まれている細胞増殖因子が、骨や歯茎など歯牙周辺組織の再生や回復を促進してくれます。

※リスク副作用について

・CGF/AFGによる診療は保険外診療のため、自由診療となります。
・採血を腕もしくはその他の部位の静脈に針を刺すことで行います。採血の際に疼痛が出ることがあります。またまれに血腫形成、あざ、神経損傷によるしびれ、感染などが起こる場合があります。
・抗凝血薬を服用している方は、血液の固まりが悪いため、本治療が適用できない場合があります。

歯が少ない方へ

インプラントを併用した入れ歯治療も可能です。

自由診療
インプラント併用義歯

既にたくさんの歯を失ってしまった方や、インプラントは入れたいけど費用面や骨が足りないなどの理由があって本数がたくさん入れられないなど、そういった方に必要最低限のインプラントロケーター+特殊義歯で外れにくさや安定感を再現します。

  • メリット
  • 義歯の補助にインプラントを使用するため、インプラントの本数を減らすことができる

  • 義歯がインプラントで固定されるため義歯が外れにくくなる

  • デメリット
  • 義歯に抵抗がある場合は適用できない

  • インプラント周囲の清掃が不良だと歯肉が炎症を起こし義歯が入らなくなる場合がある

  • 内科的な問題がありインプラント手術ができない場合は適用できない

治療のながれ

flow

  1. 事前検査・説明

    インプラント手術を行う前に治療が可能か、問診や視診、レントゲン撮影などの検査を行います。
    部位や必要な本数を確認し、治療計画を用意しご説明します。
    歯科用CTを撮影すると顎骨の形態が3次元的に再現されます。その画像を解析することで、インプラント埋入する部位の骨の状態(厚みや幅など)を分析できます。それによって実際の手術前にインプラント手術のシュミレーションができます。

  2. インプラント一次手術

    局所麻酔を使用し、インプラントを顎骨の中に埋入する手術を行います。

  3. 術後の確認

    手術翌日に洗浄を行い、約1週間後に抜糸を行います。その後、インプラントと骨が結合するのを待ちます。
    通常下顎で2ヶ月、上顎で4ヶ月の治癒期間がかかります。

  4. インプラント二次手術

    顎骨に埋められたインプラントに人工の歯を埋め込むため、土台(アバットメント)をつなぎます。

  5. 型取り

    インプラントの上に人工の歯を作るため型を取ります。
    正確に製作するため、予備を含め2、3回型取りを行います。

  6. 装着

    インプラントの上に人工の歯を装着します。
    人工の歯(上部構造)にはいくつか種類があり、事前にどれが良いかご相談した上で決定します。

  7. メンテナンス

    インプラントは装着するための手術・治療を終えた後も、定期的なメンテナンスが必要となるため、歯科への定期的な通院が必要となります。

インプラント治療についての注意事項

成長期の方にはインプラント治療はできません。成長期の間は顎の骨や歯も成長に応じて移動するため、インプラントで顎の骨に固定すると他の歯と位置にずれが生じます。

リスク、デメリットについて

・ インプラント治療は保険外診療の為、自由診療となります。
・ 糖尿病、骨粗しょう症などの持病がある方は術後治癒が悪い事がある為、インプラント治療が適用できません。
・ インプラントはチタン製です。チタンは生体親和性が良い物質ですが、チタンアレルギーがある方にはインプラント治療は適用できません。
・ インプラント治療を行おうとする部位に骨の幅や高さが不足する場合には、インプランと治療が適用できない事があります。
・ インプラントは骨とインプラントがしっかりと接合することで機能します。感染が起こるとインプラントを除去しないといけない場合があります。
・ インプラント治療後にメンテナンスを受けないとインプラントが感染するリスクが高まります。

手術時のリスク

・ インプラント治療は外科処置であるため、まれに太い血管に触れて大量出血したり、神経を傷つけて術後に麻痺が残ったりする場合があります。
当院では最大限そのようなリスクを避けるように事前にCT断層撮影を行い治療計画を行っています。リスクの高い方にはインプラント治療をお断りする場合があります。

よくあるご質問

FAQ

  • インプラントしたいけど私でもできますか?

    インプラントはどなたでも施術頂ける治療ではありません。あごの骨の厚みや骨幅、神経までの距離等安全に埋入できるかが大切になります。当院ではCTを完備しており、精密な診断が可能です。そして、その他の医療機関で治療中の方はお薬の内容等の確認も必要になります。安全確認ができればインプラントは決して怖い治療ではありません。インプラントにより救われている患者様は多いのです。ご相談、診断だけでも承っておりますのでお気軽にご連絡ください。

  • なぜインプラントは歯医者さんによって費用が違うのですか?

    使用するインプラント体のメーカーとDr.の技術によって費用が変わります。より長くお口の中で使用するものですので、当院では安価なコピーメーカー等は使用いたしません。安心のアストラテックシステムを使用しています。当院では20年以上の経験を持つ院長がインプラントをおこなっております。

  • インプラントは入れたら一生持つのですか?

    インプラント専用のチップを使用し、インプラント周りの歯石取りや機械的清掃(PMTC)を行います。インプラントは入れたら終わりでなくそこからがスタート。当院ではインプラント専用のメインテナンスが可能でして、3か月に一度行うことを推奨しております。同じ日にご自身の歯も一緒にメンテナンスさせていただいておりますのでインプラントも、ご自身の歯もしっかりとケアを受けられるので喜びの声をいただいております。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Available
Booked
Changeover

午前診療 / 08:15~12:30

午後診療 / 14:15~18:00

※土曜日の午前の診療は13:00までです。